カウンセリングをしていて、 抑うつの原因が親子関係にあるということはよくあります。 家族には心理的な力学が働いているのです。 たとえば父親と母親の関係が悪い場合、 母親が家族内で自分の味方を得るために、 子供に必要以上に …Read More
パニック障害の予期不安を克服する
パニック障害を経験した方の中には、薬で大きなパニック発作は収まっても、予期不安に悩んでいる方が多くいます。 予期不安とは、例えば電車でパニック発作を経験した場合、電車に乗る前や駅に向かうだけで不安や動悸が現れることを指し …Read More
不眠症と多相睡眠
日本では、睡眠は午後11時前後から午前6時前後にかけて取られるのが一般的です。このような睡眠パターンを「単相睡眠」といいます。 この単相睡眠は生物学的なものではなく、照明器具が発明された結果できた人工的な睡眠パターンです …Read More
精神的苦しみは価値観や信念から生じる
私たちが抱く多くの精神的な苦しみは、私たち自身が持つ価値観や信念から生じます。 私たちの日常にはさまざまな出来事が起こります。そしてそれらの出来事に私たちは一喜一憂しています。しかしそれらの出来事自体に実は意味はありませ …Read More
流れない涙
「涙」には癒しの効果があります。 嬉しいときにも涙を流しますが、 悲しいときに流す涙には、ACTHというホルモンが多く含まれています。 ACTHは副腎に働きかけ、コルチゾールなどのホルモンの分泌を促します。 コルチゾール …Read More
心の操縦法
私たちは日々自由に考え、行動しているように感じています。 しかし私たち自身をよく観察してみると、 同じようなパターンで思考し行動を取っていることが分かります。 じつは私たちの思考は、あるパターンに基づいているのです。 こ …Read More