Go to Top

スタッフのご紹介

 



稲森 英彦 Hidehiko INAMORI

プラナ松戸治療室代表 自律神経系・心療内科系鍼灸師

1968年生まれ、東京都出身。
慶應義塾大学文学部医療人類学専攻卒業。

鍼灸師資格を取得した年に心療内科に勤務して、数年間心身症の治療を経験したことで、
自律神経の乱れによる症状を改善する治療が得意です。

病院で改善されなかった難症の方を診る機会も多く、
近年はそのようなご相談が増えています。

病院や鍼灸院、手技療法などで改善されなかった場合でも諦めずに、
ぜひ当治療室にご相談下さい。

【取得資格】
・鍼灸師
・(公社)日本心理学会認定心理士
・臨床検査技師

沿革

■1998年に鍼灸師資格を取得後、数年間心療内科に勤務。パニック障害、うつ病、
双極性障害(躁うつ病)、拒食症、過食症、自律神経失調症、神経症レベル、
統合失調症などの鍼灸治療に従事。

■2005年に心療内科系・自律神経専門の鍼灸院であるプラナ松戸治療室を開設。

■2012年に(公社)日本心理学会認定心理士を取得。分析心理学、クライアント中心療法、
認知行動療法、
ソマティック心理療法などを研究。

■2018年3月に日暮2丁目から現在の日暮3丁目に移転。

 

セミナー、講演、論文等実績

鍼灸学校講師

■2003〜2008年講師歴任

鍼灸研究会講師

■2005年度〜2008年度 夏期学生セミナー
■2007年度〜2009年度 北海道セミナー

その他のセミナー・講演

■2010年 理学療法士・作業療法士のための「分かりやすい東洋医学講座」/ てぃーだコンディショニング主催
■2010〜2011年 「HANDS ON HEALING セミナー」プラナ松戸治療室主催
■2011年 「心身を癒す ヨガ瞑想セミナー」プラナ松戸治療室主催
■2014年 「パートナーシップ心理学講座」プラナ松戸治療室主催
■2014〜16年 「東洋医学講座アドバンス〜中心に還る 返本還源〜」/ 一般社団法人 日本Integrative Rehabilitation協会主催
■2016年 「未来患者学サミットーココロとカラダのセルフケア講座ー」/一般社団法人 自然治癒力学校、一般社団法人 日本Integrative Rehabilitation協会主催securedownload

論文

■『寒・熱の診断と治療 -「浮腫み」を例にとって』. 伝統鍼灸雑誌49 : p.42, 2002.
■『パニック障害の認知鍼灸治療モデル』. 医道の日本70(8):pp.58-63. 2011.
■『鍼灸師による「気」の発見ー医療人類学的視点によるナラティブ分析』. 医道の日本79(3):pp.131-149. 2020.