パニック障害を経験された方で、薬で大きなパニック発作は治まっていても、
予期不安に悩んでいる方は多いようです。
予期不安とは、例えば電車の中でパニック発作を経験したことがある人の場合、
電車に乗ろうとしたり、駅に向かおうとしただけで不安になったり動悸がするなどの
症状が出ることを言います。
これは街を歩いていて懐かしい曲が耳に入ってきたときに、
その曲が流行っていた頃の記憶が甦るのに似ています。
この現象は、心理学ではアンカー(錨)といい、船と錨の関係で説明します。
「懐かしの曲」がアンカー(錨)で「当時の記憶」と結びついているのです。
予期不安の場合は、それを誘発する状況、例えば「電車」などがアンカーになって
不安感、動悸、冷や汗などの症状と結びついているわけです。
アンカーによって記憶が甦ることは、自然なことです。
しかし問題は不安感や動悸、冷や汗などの身体症状です。
ところでパニック障害の方の体には特徴があります。
足が冷えて力がなく、みぞおちや首などが硬くなっています。
下半身の力がなく、上半身の緊張が強い状態です。
これはいわゆる頭寒足熱の逆で、体の芯が冷えていることによる「のぼせ」なのです。
みぞおちや胸郭、首が硬いことで呼吸が浅く、エネルギーが巡りません。
のどや胸も重苦しく、胃腸も不調で爽快感がでないのです。
このような状態では、軽微なアンカーの刺激でも予期不安が誘発されやすくなります。
薬でパニック発作を止めても、この身体的な特徴は変わっていません。
ですから予期不安も起こりやすいのです。
予期不安に悩んでいる方でも、体調が非常に良いときは
予期不安が出ないはずです。
それはこの「のぼせ」が一時的にでも緩和されているからなのです。
認知鍼灸療法では、まず身体面を整えます。
体の芯の冷えを取り、のぼせを改善させます。
体が温まり、胸や首のつかえが取れることでエネルギーが巡るようになり、
体に爽快感が出てきます。
軽いパニック障害であれば、この良好な状態で生活するだけで、
自然と症状がでなくなる方も少なくありません。
まだ予期不安が出る場合、
この良好な身体状態で、予期不安を誘発するような行動を行います。
いわゆる行動療法の暴露法です。
電車で予期不安が誘発されるのなら、電車に乗ります。
認知鍼灸療法で体を整えてありますから、誘発される身体症状は軽微なものです。
身体症状は自然にそして楽に過ぎ去らせることができます。
このような暴露法を繰り返すことで、しだいに身体症状は減弱していき、
いつの間にか無くなっていることに気づくのです。
ポイントは体を整えてから暴露法を行う事です。
体が「のぼせ」た状態で暴露法を行うと、
誘発される症状が強烈で、かえってトラウマをつくることになります。
私たちの体には叡智が宿っており、心や体の問題を癒す力があります。
まずはその力を取り戻すことが先決なのです。
薬やカウンセリングを行っても予期不安が残る方は、
ぜひ認知鍼灸療法をお試し下さい。