Go to Top

13. 未分類

乾燥する季節  

夏頃からの怒涛のような忙しさから、 ようやく落ち着いてきました。 予約も通常通りにお取り頂くことができます。 さて、秋は乾燥する季節ですね。 肌がカサカサしたり、喉の粘膜なども乾燥して弱くなり、 カゼを引きやすくなります …Read More

ご予約のこと

Lani Mali’e 毎年夏の終わり頃になると、患者さまの来院が多くなってまいります。 特に厳しい夏だと、それが顕著のようです。 現在、特に土曜日は終日混雑し、平日の夜もご予約がお取りずらい状況です。 患者 …Read More

東京にもあったんだ

Tokyo Nimo Attanda (東京にもあったんだ) この曲を聴くと、 がむしゃらに夢に向かっていた頃を思い出します。 とにかく一生懸命でした。 そのせいで、 人を傷つけたり、傷つけられたりもしました。 苦しい時 …Read More

ダイエット  

ここのところ立て続けに2~3ヵ月で8キロ前後痩せたという話を聞きました。 そのひと達は共通したダイエット法をやっていたので、確かに効果的な方法はあるんだなーと感心しました。 私は時々断食をして、体内の気を浄化しています。 …Read More

神楽坂  

いつも東京の出張治療所として使用させて頂いている レンタルセラピースペース「パレット」 さん( http://ts-palette.com/ )。 いつもさりげない気配りで、とても快適に治療をさせて頂いております。 私は …Read More

瞑想で増す 脳の厚み

 座禅など瞑想(めいそう)の効用に関して、世界中で研究が行われている。1990年代からは脳画像を用いた研究が発表されるようになった。瞑想に詳しい東大医学部准教授の熊野宏昭さん(48)(ストレス防御・心身医学)が特に注目す …Read More

深い腹式呼吸でスッキリ

 仕事や家事、勉強……。現代社会をストレスと無縁で生きることは難しい。知らず知らずのうちに蓄積した心身の“ゆがみ”を正す手段として、座禅が注目されている。  瞑想(めいそう)のメカニズムに詳しい東大医学部准教授の熊野宏昭 …Read More

心の病のこと

【施術理念②】 ここ数年心の病、特にうつ病が急増しているようです。いろいろなうつ病に罹った人たちを診ていると、多くの場合、やはり精神的なストレスが強いです。もちろん元々ストレスに弱い素因があるのかもしれません。マジメで完 …Read More

施術理念

                            プラナ松戸治療室の施術理念 【万病のもと「冷え」】  仕事が忙しくてなかなか休めないとき、寝不足が続いて体がキツイとき、 風邪を引きそうなとき、女性ならば生理中のと …Read More

プラナヨガOneDayセミナー

 19世紀から20世紀にかけて活躍した心理学者のS.フロイトは、人間の心の奥底に広大な無意識の領域を発見しました。さらにその弟子であったC.G.ユングは、無意識の領域のさらに奥底には人類共通の意識があると主張し、それを“ …Read More