Go to Top

04. プラナ松戸治療室の症例

自律神経を鍼灸で整える2(四診の解説)

東洋医学の診断法「四診」 自律神経が乱れたときの東洋医学の所見 自律神経が乱れたときに、東洋医学ではどのように評価するのでしょうか? 東洋医学では「四診」といって四つの診察法があります。すなわち望診(ぼうしん)、聞診(ぶ …Read More

自律神経を鍼灸で整える

自律神経を整える東洋医学の鍼灸 冷房やアイスの取り過ぎは自律神経を乱す 梅雨明け早々猛暑がやってきました。このような暑さのなかではつい冷房を効かせ過ぎたり、冷たいドリンクやアイスクリームを摂るなどして、体を内外から冷やし …Read More

パニック障害のための丹田呼吸法

パニック障害では交感神経が亢進している パニック障害の方は体が緊張しています。これは自律神経の交感神経が優位で、さまざまな刺激に対して過敏な状態です。ですから少しでも不安を感じる場面、例えば電車に乗る、広場に出る、映画館 …Read More

夏の疲れと自律神経失調症

自律神経が乱れてめまいや腹痛、吐き気、カゼなどの症状を訴える方が増えてきています。 今年の夏は処暑を迎えるまで異常な暑さでした。今はだいぶ気温が落ち着いてきましたが、夜でも30度を超える日が続き、熱帯夜で睡眠不足になって …Read More

パニック障害のカラダとココロの特徴

1. はじめに パニック障害の方のカラダとココロには特徴があります。カラダもココロも強張りが強く、弾力性が乏しいのです。この特徴にうまく対処できると、パニック発作を起こす頻度が大幅に減ったり、症状が出なくなります。以下に …Read More

夏バテの鍼灸治療

◾︎夏バテは高温多湿による自律神経の乱れが原因 連日の猛暑ですでに夏バテをされている方たちが増えています。私たちの体は常に一定の体内環境を保とうとしています。暑さや湿気が強いときは一生懸命に自律神経を働かせて発汗させるこ …Read More

《月経リズムと女性疾患》月経前症候群 PMS・月経前不快気分障害 PMDD・月経困難症・不妊症・不育症・子宮内膜症・卵巣嚢腫・乳腺症など

◼︎女性の健康は月経リズムに影響される 月経前や月経中、月経後に体調を崩す女性は多く、ほとんどの女性が何かしらの問題を抱えています。東洋医学の世界では「女の病は子宮で治せ」と言われるほど女性の健康に子宮・卵巣などの生殖器 …Read More

春先のめまいの鍼灸治療

◼︎春は体が緩み開きじめる季節 まだまだ寒い日が続きますが立春を過ぎて、暦上は春ということになります。春は東洋医学では陽気が高まる季節といいますが、この時期は体が緩み開く季節なのです。1月頃から後頭骨が開いてきます。それ …Read More

尿閉(尿が出ない)の鍼灸治療

病院で漢方薬を処方されても尿が出ない 先日、尿が出ないという女性が来院されました。このような症状を「尿閉」といいます。膀胱には尿が溜まっていますが尿が出ない状態です。尿自体が産生されない「無尿」とは区別します。 1週間前 …Read More

出産後のパニック障害の鍼灸治療

出産後にパニック障害があらわれる 先日プラナ松戸治療室を卒業されたパニック障害の患者さん。妊娠中から頭が重い、ふらふらする、動悸、不安感などがありました。出産後もその症状が続いていましたが、ここひと月くらいで症状が悪化。 …Read More