Go to Top

ホーム

松戸 鍼灸治療 心療内科

鍼灸治療

ストレスによる息苦しさ、めまい、喉のつまり感、動悸、吐き気、不眠、頭痛、首肩腰痛、慢性疲労、不妊、目の不調などに。全身のバランスを整えて自律神経の乱れを癒します。

詳細はコチラ
脳血管障害後遺症 片麻痺 パーキンソン病 心療内科

頭皮鍼治療

頭皮の特定の機能局在領域(脳の各機能に対応する部位)やツボに細い鍼を優しく刺激することで、脳機能の活性化、神経伝達の改善、自律神経のバランス調整、精神的な安定を目指す施術です。

詳細はコチラ
松戸市 鍼灸

症例集

息苦しさ、不眠、動悸、うつ症状、痛み、めまいなど、幅広い症状に鍼灸で改善をもたらした症例集です。自律神経の調整から、体調不良まで、心身の調和を取り戻す症例をご紹介します。

詳細はコチラ

ご予約・お問い合わせフォーム

ご予約、ご相談、ご質問などはこちらのフォームをご利用下さい。

新着情報

2009年度積聚治療 北海道セミナー

今年も7月19(日)20日(月・海の日)に
積聚治療北海道セミナーを開催致します。
詳しいセミナー内容はこちら⇒ http://shakuju.com/2009hokkaido.html

今年は開催地を札幌に移しました。
会場はホテルノースシティーになります。

今年も積聚治療に初めて触れる方をメインに
「基本治療」を学んで頂きます。

基本治療は積聚治療の核心です。
基本治療は人体の精気を強く補い、体の芯の冷えを取ります。
この治療で人体は自己治癒力を取り戻し、
様々な病が治癒へと収束していきます。
まさに東洋医学の本質的な治療です。

最も重要なところですから、
しっかりと身につけて頂きたいと思います。

申し込み:積聚会事務局 TEL&FAX 03-5431-7077
     東京都世田谷区代沢4-7-18小谷田ビル1階太子堂鍼灸院
     http://shakuju.com

プラナ松戸治療室 http://prana502.hp.infoseek.co.jp/

はりきゅう体験会

4月12日(日)に松戸市内のデイサービスセンターで

鍼灸師仲間と共に「はりきゅう体験会」を行いました。

対象は介護職員の方や、そのご家族です。

介護は大変な重労働で疲労が溜まり、

腰なども傷めやすいものです。

しかし、「はりきゅう」で体をケアする方達は

まだまだ少数のようです。

介護する側もはりきゅうでリフレッシュして頂き、

いつも元気に、お仕事をがんばって頂きたいと思います。

今回は職員ご家族の「小児はり」も行い、

賑やかな中での施術となりました。

子供達も「はりきゅう」に興味津々でしたよ。

プラナ松戸治療室 http://prana502.hp.infoseek.co.jp/

手のお手入れ

治療家にとって、手は非常に大切です。

患者様に直接触れる部位ですし、

患者様の皮膚に触れたときに、

多くの情報を得るセンサーの働きもあります。

がさついた手では患者様にも不快な印象を与え、

うまく皮膚情報を得ることも出来ません。

ですから手のケアには、かなり気を使うのです。

しかし、例えば一日10人の患者様を診るとすれば、

当然のことながら10回手を洗います。

15人診れば、15回手を洗います。

石鹸を使うわけですから、

その刺激は、かなりのものになります。

皮脂分は無くなり、指先や手の甲がかさついてきます。

ということで、

治療家には、良い石鹸とハンドクリームは手放せません。

私はなるべくオーガニックのものを使用しています。

以前ケミカルな石鹸(「キ×イ キ×イ」とか)を使用していた時は

不覚にも手を荒らしてしまいました。

オーガニックのものに変えてからは、大分いいようです。

やっぱり天然のものはいいんですね。

プラナ松戸治療室 http://prana502.hp.infoseek.co.jp/

治療室からのお知らせ

投稿が存在しません。

代表プロフィール

稲森 英彦 Hidehiko INAMORI

プラナ松戸治療室代表

【略歴】
東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒。
1998年に鍼灸師資格を取得。心療内科クリニックに勤務し、東洋診療部門を立ち上げる。
2005年に自律神経系・心療内科系鍼灸院のプラナ松戸治療室を開設。
現在(2025年)臨床歴27年。

アクセス

JR武蔵野線
新八柱駅・新京成線八柱駅から徒歩3分。
千葉県松戸市日暮3-10-10 カーザ日暮505
TEL 047-301-9015
アクセスを見る