稲森 英彦 Hidehiko INAMORI
プラナ松戸治療室代表
【略歴】
東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒。
1998年に鍼灸師資格を取得。心療内科クリニックに勤務し、東洋診療部門を立ち上げる。
2005年に自律神経系・心療内科系鍼灸院のプラナ松戸治療室を開設。
現在(2025年)臨床歴27年。
ストレスによる息苦しさ、めまい、喉のつまり感、動悸、吐き気、不眠、頭痛、首肩腰痛、慢性疲労、不妊、目の不調などに。全身のバランスを整えて自律神経の乱れを癒します。
詳細はコチラ現代医学・東洋医学・心理学の視点から総合的にアプローチする健康相談を提供します。検査データに基づいた的確な助言、鍼灸や漢方など自然治癒力を高める方法、心のケアまで、専門知識と経験で丁寧にサポート。対面・オンライン相談が可能です。
詳細はコチラ息苦しさ、不眠、動悸、うつ症状、痛み、めまいなど、幅広い症状に鍼灸で改善をもたらした症例集です。自律神経の調整から、体調不良まで、心身の調和を取り戻す症例をご紹介します。
詳細はコチラご予約、ご相談、ご質問などはこちらのフォームをご利用下さい。
本年も多くの方に当治療室をご利用頂きました。
真にありがとうございました。
今後一層治療に磨きをかけ、多様な病態に対応して参ります。
来年も宜しくお願い申し上げます。
2011年が皆様に取りまして、光り輝く歳でありますように、
心中よりお祈り申し上げます。
プラナ松戸治療室
12月22日(時刻:08:38 太陽黄経:270度)は「冬至」である。
ところで東洋的な観方では、万物は「気」からなり、
その運動・変化も「気」によるとする。
そして気の状態を表現するのに、陰陽観がある。
陰陽観でいえば、冬至は「陰極」の状態であり、
つまり気が最も陰的な状態になるときである。
そしてそれは「気」が最も陽的な状態である
「夏至」に向かう転換点でもある。
易で言えば「一陽来復」であり、
季節でみれば、厳しい冬が終わり、温暖な春の始まりである。
この転換点である「冬至」に、
気功家たちは特別なエネルギーを感じ、
重要な練功日としている。
他の日と違って、格段の練功効果があるためだ。
また易に通じるものたちは、この日に「年筮」を立てる。
来年の運勢を占うのである。
さて、この重要な転換点である冬至。
来年の一年間の抱負や決意を持つには、最も適した日といえよう。
プラナ松戸治療室
久しぶりの都会の夜。
クリスマス間近で、
街は色とりどりのイルミネーションで彩られていた。
写真は表参道。美しい光の路が続く。
暗闇に光が灯されると、安心感や高揚感を覚えるのは何故だろう。
それは太古の昔、
暗闇に怯えて生きていた人類の記憶。
光は炎。
それは太古の人類にとって、生きる希望だったに違いない。
私たちのDNAに刻まれたその記憶が、甦るのかもしれない。
プラナ松戸治療室