Go to Top

ホーム

松戸 鍼灸治療 心療内科

鍼灸治療

ストレスによる息苦しさ、めまい、喉のつまり感、動悸、吐き気、不眠、頭痛、首肩腰痛、慢性疲労、不妊、目の不調などに。全身のバランスを整えて自律神経の乱れを癒します。

詳細はコチラ
心理カウンセリング 松戸 心療内科

健康相談

現代医学・東洋医学・心理学の視点から総合的にアプローチする健康相談を提供します。検査データに基づいた的確な助言、鍼灸や漢方など自然治癒力を高める方法、心のケアまで、専門知識と経験で丁寧にサポート。対面・オンライン相談が可能です。

詳細はコチラ
松戸市 鍼灸

症例集

息苦しさ、不眠、動悸、うつ症状、痛み、めまいなど、幅広い症状に鍼灸で改善をもたらした症例集です。自律神経の調整から、体調不良まで、心身の調和を取り戻す症例をご紹介します。

詳細はコチラ

ご予約・お問い合わせフォーム

ご予約、ご相談、ご質問などはこちらのフォームをご利用下さい。

新着情報

心の操縦法

12705695274bbb5a37aea99_import.jpg
私たちは日々自由に考え、行動しているように感じています。
しかし私たち自身をよく観察してみると、
同じようなパターンで思考し行動を取っていることが分かります。
じつは私たちの思考は、あるパターンに基づいているのです。
これを心理学では「スキーマ」と呼んでいます。
平たく言えば心の癖であり、習慣です。
私たちの頭の中では常に「おしゃべり」をしています。
これを「自動思考」といいますが、
この自動思考も私たちのスキーマに基づいているのです。
ところでこのスキーマが問題になることがあります。
例えばうつ病では、抑うつ的で否定的なスキーマを持っており、
「どうせ失敗する」「将来は真っ暗だ」「人から嫌われている」
などの自動思考が頭に浮かびます。
このスキーマを変えないと、薬で症状を抑えたとしても再発しやすいのです。
うつ病ではなくても、
社会的に不都合なスキーマを持っている人は沢山います。
人間関係や仕事で悩んでいる方には、
それらが上手くいかなくなるスキーマを持っている可能性が高いのです。
ではどうすればスキーマを変えることができるのでしょうか?
それには、まずそのスキーマに気がつくことです。
自分自身の心の癖に気がつくことができれば、
それを変化させることができます。
癖に気がつかなければ、変えることはできません。
「気がついた」時点で、もはやそれは癖ではありません。
癖とは無意識的な反応だからです。
意識的になり、それに気がついたら、
より合理的な思考に変えればいいのです。
しかし場合によっては、癖に気がついているにもかかわらず、
変化させることができないことがあります。
それは変化させることができないのではなく、変化させたくないのです。
癖とは無意識的な反応ですから、
それに気がついているのに同じことをするのは、もはや「選択」です。
その選択をするのには、心の奥底に隠れた理由があるのです。
それを心理学ではコア・ビリーフ(中核的信念)と呼んでいます。
心の深奥に眠る、私たちの信念体系です。
それが私たちの変化を拒んでいるのです。
それはどのような信念でしょうか?
それを知るには、まずはスキーマを見つけることです。
そして、もしスキーマを変化させようと努力しているにも関わらず、
変化できない場合は、どのようなコア・ビリーフが潜んでいるか考えてみましょう。
そのスキーマを守ることによって、あなたにどのような利益があるか考えてみるのです。
コア・ビリーフは、ショッキングな内容のこともありますが、
それに気がつくことができれば、あなたは変わることができるでしょう。
心の操縦法を身に付け、より良い人生を楽しんで下さい。
プラナ松戸治療室

新年明けましておめでとうございます。


昨年は日本にとって大変苦難の多い年でした。
家族や人々の大切さを、改めて痛感しました。
社会の幸福なくして、個人の幸福も成り立ちません。
多くの人々が自らの業を通して日本を支えているように、
当治療室も皆さまの健康に寄与することで、
日本を支えていきたいと考えております。
今年も宜しくお願い申し上げます。
平成24年1月1日
プラナ松戸治療室
代表 稲森 英彦

日本橋のクリスマス

2011-12-25 18.00.39
日本橋三越前のクリスマスツリー。
2011-12-25 17.33.06
街もライトアップされてました。
とにかく寒かったです。
そのせいか、人通りはそれほど多くありませんでした。
ご家庭でクリスマスを楽しまれている方が多いのでしょうか。
まだまだ寒気が続くようですので、
カゼを引かないように気をつけましょう。
プラナ松戸治療室

治療室からのお知らせ

投稿が存在しません。

代表プロフィール

稲森 英彦 Hidehiko INAMORI

プラナ松戸治療室代表

【略歴】
東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒。
1998年に鍼灸師資格を取得。心療内科クリニックに勤務し、東洋診療部門を立ち上げる。
2005年に自律神経系・心療内科系鍼灸院のプラナ松戸治療室を開設。
現在(2025年)臨床歴27年。

アクセス

JR武蔵野線
新八柱駅・新京成線八柱駅から徒歩3分。
千葉県松戸市日暮3-10-10 カーザ日暮505
TEL 047-301-9015
アクセスを見る