稲森 英彦 Hidehiko INAMORI
プラナ松戸治療室代表
【略歴】
東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒。
1998年に鍼灸師資格を取得後、心療内科に勤務。
2005年に自律神経系・心療内科系鍼灸院のプラナ松戸治療室を開設。
現在(2024年)臨床歴26年。
自律神経、内臓、骨格を整える鍼灸治療です。
ストレス性疾患、過呼吸、動悸、吐き気、めまい、頭痛、喉のつまり感、不眠、慢性的な首・肩・腰の痛み、慢性疲労、原因不明の不妊症、目の疲れ・痛みなどに。
現代医学、東洋医学、心理学の視点から総合的な健康相談をご提供いたします。
詳細はコチラプラナ松戸治療室の症例集です。めまい、息苦しさ、動悸、頻尿、聴覚過敏、不妊症、首の痛みなど。
詳細はコチラご予約、ご相談、ご質問などはこちらのフォームをご利用下さい。
急激に秋めいてきて、明け方は冷えるようになってきました。
そのせいで体が冷えて、腹痛や吐き気、下痢、めまいなど様々な症状が出るようになります。
朝、起き抜けに6分間の足湯をするだけで、体調が随分と違うものです。
ぜひ朝に足湯をして、体の冷えを取ってみて下さい。
足湯の詳細は、以前書いた『秋口のめまい・腹痛・吐き気・頭痛・カゼなどの症状は「冷え」が原因』をご覧ください。
連日の猛暑ですでに夏バテをされている方たちが増えています。私たちの体は常に一定の体内環境を保とうとしています。暑さや湿気が強いときは一生懸命に自律神経を働かせて発汗させることで、体内の温度を一定に保とうとするのです。
夏の高温多湿で自律神経は常に働いていて負担がかかっていますが、そこにきて過労や寝不足などで疲労したり、元々体力がないと自律神経がうまく働かなくなり体熱の放散が妨げられて体内に熱がこもります。これが夏バテです。
高温多湿で体力が落ちているところに、クーラーで体を冷やしすぎたり冷たい飲食物で胃腸を冷やすと簡単に自律神経が乱れます。すると夏バテの状態になり食欲がなくなったり、膨満感や吐き気、のぼせによるめまいなどが起こるのです。
夏バテにならないためにも、日頃からしっかりと体を動かして汗を流して熱を放散させましょう。そのときの水分補給ですが、梅干しなどの塩分のあるものを食べてから水を補給します。水だけですと体に水分がうまく吸収されません。スポーツドリンクなども良いですが、糖分が過剰になる心配があるのでうまく工夫をしながら利用すると良いでしょう。
夏バテの体は腰や首がとても強張っています。腰が強張ると食欲がなくなり、膨満感や吐き気の原因にもなります。また首が強張るとめまいや頭痛、吐き気などが発症しやすくなります。
このような強張りが強い場合はヨガやストレッチなどではなかなか改善されません。夏バテによる強張りは鍼灸治療で簡単に改善することができます。強張りが取れると胃はとてもスッキリとし、首や肩の重さがなくなり気分がとても爽快になります。
夏は鍼灸でしっかりと自己管理をし、スッキリとした心と体で猛暑を乗り切って頂ければと思います。
本日5月5日は二十四節気で「立夏」です。
体は完全に緩み開き、最も活動的になれる季節です。
これから8月の立秋までの間、しっかりと活動して自分を表現しましょう!
運動するにも良い季節です。しっかりと汗を流しましょう!
スポーツやダンス、歌など、体を使って表現することが適しています。
最高の「気」の状態で、何事も一気にやり通すことです。
しっかりとこの季節に「気」を使わないと余剰のエネルギーが体を強張らせてしまいます。
それが秋以降に心身の不調になって現れるのです。
ですからしっかりと体を使って自分を表現してエネルギーを燃焼しましょう。
そうすることで「気」が滞りなく巡り、この季節を爽快に過ごすことができます。
また秋に備えることにもなるのです。