Go to Top

ブログ

東洋医学の世界3 ~治療の効果~

 全身の「気」の滞りをチェックしたら、いよいよ治療に入ります。  東洋医学では「気」の滞りを漢方薬や鍼灸、推拿、薬膳などの手段で是正しますが、ここでは鍼灸療法について説明します。  鍼灸では、背中のツボで実質臓器等の気の …Read More

明けましておめでとう御座います。

本年も宜しくお願い致します。 心・身・魂の浄化をテーマに、今年も元気に活動していきたいと思います。 これまで御縁のあった少数の方々にスピリチュアリズムのお話や、瞑想や気功の指導などを行ってきまし たが、今年は枠を広げても …Read More

東洋医学の世界2 ~気の異状の見つけ方~

 東洋医学では、人体の「気」の流れに異常が生じたとき、人は病になると考えますが、では具体的にどのようにして、その「気」の異状を知ることが出来るのでしょうか?  東洋医学の世界には「四診」という言葉があります。 「四つの診 …Read More

東洋医学の世界1 ~最も古くて、新しい医療~

 東洋医学といえば、多くの方が漢方薬を思い浮かべるのではないでしょうか?鍼灸や推拿(すいな;中国式按摩法)、気功などの手段を連想する人はかなりツウな方でしょう。  日本で東洋医学といえば、一般的には中国医学を指します。中 …Read More