2/5にNHKで「東洋医学ホントのチカラ」の第二弾が放送されました。テーマは「冬に起こりやすい心身のトラブル」でうつ病にたいする鍼治療が紹介されていました。 うつ病にたいする鍼治療の生物学的根拠 うつ病の鍼治療の研究では …Read More
抗うつ薬が効果的なのは全体の20%、重症うつ病だけ!?
獨協医大埼玉医療センター井原裕教授によると、抗うつ薬が効くのはうつ病の20%で、残りの80%の人に薬は無意味だという(『抗うつ薬は8割の患者に無意味!』ヨミドクター)。 また米ペンシルベニア大学のジェイ・フルニエ(Jay …Read More
うつ病の鍼灸治療はどれくらいの期間で効果が出るのか?
うつ病の鍼灸治療の期間はどれくらいなのか? 1. 状態や状況によって変わる治療期間 うつ病で当治療室に受診される方から「どれくらい鍼灸治療を続ければ効果が出るのか?」と質問されることがあります。治療期間はケースバイケース …Read More
うつ病のTMS磁気刺激治療と東洋医学
うつ病の磁気刺激治療と東洋医学に基づく鍼灸治療には類似性があります。どちらとも体の左側への刺激を重視しているのです。 TMS(磁気刺激治療)は背外側前頭前野を回復させる 磁気刺激治療はTMS(Transcranial M …Read More
うつ病のカラダの特徴
うつ病には東洋医学的なカラダの特徴があり、それが改善されるとうつ症状が回復する傾向にあります。 1. うつ病と足太陽膀胱経の異状 うつ病は東洋医学の足太陽膀胱経という経絡に異状が出ています。 うつ病は精神医学的には生物学 …Read More
プラナ松戸治療室におけるうつ病の症例
症例1.うつ病 40代 男性 仕事の多忙さから、極度に疲労、 3年前から頭にモヤがかかった状態、無気力、記憶力低下、逆上せ症状が起こる。 2年前から眩暈や動悸、心臓部の痛みが加わる。 病院を受診し、うつ病と診断される。 …Read More