当治療室の鍼灸治療について
当治療室では、自律神経と深い関わりを持つ「背骨」に注目した鍼灸治療を行っています。
背骨のまわりの筋肉は、自律神経や内臓と密接につながっており、体調の変化が現れやすい場所です。
たとえば――
- 首(頸椎2番)は「目」の状態を
- 背中(胸椎6番)は「胃」の状態を
- 腰(腰椎5番)は「膀胱」の状態を
それぞれ自律神経を通じて反映しています。
ストレスや過労、食べすぎ、冷えなどによって内臓が疲れてくると、それに対応する背骨まわりの筋肉がこわばり、やがて背骨の歪みへとつながっていきます。
背骨がゆがむと、体全体のバランスが崩れ、重だるさやコリ、痛みなどの不調があちこちに現れ、さらに内臓の働きまで弱まってしまうこともあります。
そこで当治療室では、鍼やお灸を用いて背骨まわりの筋肉をやさしくゆるめ、全身のバランスを整えていきます。
背骨が整うことで、腰痛や肩こりはもちろん、自律神経の乱れからくる不調もやわらぎ、心身ともに軽やかさを取り戻していきます。
背骨と臓器
頸椎1番:脳
頸椎2番:脳、目
頸椎3番:鼻
頸椎4番:耳
頸椎5番:咽喉
頸椎6番:咽喉、甲状腺
頸椎7番:迷走神経(副交感神経)
胸椎 1番:気管支、記憶
胸椎 2番:気管支、心臓
胸椎 3番:気管支、肺
胸椎 4番:食道、心臓
胸椎 5番:発汗
胸椎 6番:胃
胸椎 7番:膵臓
胸椎 8番:脾臓
胸椎 9番:肝臓
胸椎10番:腎臓
胸椎11番:生殖器
胸椎12番:腸
こんな症状に対応しています
頭痛、めまい、耳鳴り、喉のつまり、息苦しさ、
動悸、胃腸の不調、頻尿、便秘、PMS、不妊、
逆子、切迫流産、肩・腰・膝の痛み、
自律神経の乱れ、更年期の不調など。
日々の疲れがなかなか抜けない方、
気持ちが落ち着かない方にもおすすめです。
※ 重度のうつ病や統合失調症などの精神疾患は適応外となります。
からだの内側にひびく調整
当治療室の鍼灸治療では、以下のような調整を通じて、
からだ全体の声を聞き取りながら治療を進めます:
1.背骨と骨盤の調整
2.手足のゆがみの調整
3.胸・お腹の調整
4.頭部の調整
ベッドに座った状態から脊椎の状態を観察し、
うつ伏せ・仰向けと姿勢を変えながら、
やさしく丁寧に全身を整えていきます。
最後にもう一度座っていただき、
からだの声がどう変わったかを確認します。
通っていただく目安
初めての方は、からだがこわばっていたり、
ゆがみが強く出ていることが多いため、
まずは週1回、5〜10回の施術をおすすめしています。
この期間をすぎると、
体の声も少しずつクリアに聞こえるようになってきます。
その後は、月1回ほどの「からだのメンテナンス」
としての通院が理想的です。
季節の変わり目や忙しい時期には、
少し間隔をつめてあげると、からだは喜んで応えてくれます。
料金について
• 初診:10,000円(約60分)
• 2回目以降:7,500円(約40分)
• 回数券:36,000円/5回分(6ヶ月有効)
※ 初めの数回で変化を感じる方が多く、
5回を1クールとして考えていただけると安心です。
※ 医療費控除の対象となります。
安心して受けていただくために
• キャンセルについて:
当日キャンセルは全額ご負担となりますが、
それ以外は無料です。
• 使用する鍼について:
極細のディスポーザブル鍼(使い捨て)を使用しています。
痛みも少なく、衛生面も万全です。