普段私たちは意識的にあるいは無意識的に、常に「思考」が働いています。仕事や家庭の問題、過去の人間関係、将来の構想や不安などに意識が向かい思考しています。そのように思い浮かべる様々な情景に私たちの心身は緊張し、余計なエネルギーを使っています。
様々な瞑想技法は、日常、非合理的に働いてしまっている左脳的な思考を止めるところにポイントがあるようです。無駄に使っているエネルギーを減らすことで、様々な恩恵を受けることが出来ます。
瞑想の実践者は、ストレスを感じてもそれに振り回されなくなったり、体力がついたり、病気になる確率が減ったりします。さらに、世の中の潮流に呑まれて生活している私たちは、なかなか俯瞰的な視点を持つことが出来ませんが、瞑想の時間を取ることによって、自分の人生を客観的に見る視点を持つようになり、人生の再設計が出来るようになってきます。
プラナ松戸治療室 http://prana502.hp.infoseek.co.jp